野島で学ぶメインビジュアル

School野島で学ぶ

茜島シーサイドスクール事業とは?

   

山口県内にお住まいの
小学3年生から中学3年生を対象に、
野島小・中学校で学ぶことができる
特別な制度です。
少人数制のきめ細かな学び、
豊かな自然体験、地域の温かな支え。
毎日フェリーで通う特別な環境で、
子どもたちはたくましく成長します。

01

フェリー通学

フェリー通学

02

少人数教育

少人数教育

03

自然・地域体験

自然・地域体験

program

体験プログラム

ヒラメ栽培漁業の見学

ヒラメ栽培漁業の見学

ヒラメの稚魚の見学を通して栽培漁業について知ることで、自然の恵みや命の大切さを学びます。

ここで育つ力

  • 命を思いやる気持ち
  • 海や自然を守る心
  • 地域と自然のつながりを知ること
「盆口説き」の学習と披露

「盆口説き」の学習と披露

野島に古くから伝わる「盆口説き」についての学習。定期的な練習を行った後、保護者の方や島民も一緒に踊り、楽しいひとときを過ごします。

ここで育つ力

  • 野島の伝統を知る
  • 練習して達成する喜び
  • 島民との交流
シーカヤック体験

シーカヤック体験

広い海の上を、自分の力で進んでいく体験。安全の知識も学びながら、冒険する楽しさを体感します。

ここで育つ力

  • 海を安全に楽しむ知識
  • 仲間と支え合う力
  • 自然に挑む勇気と畏敬の気持ち

こんな子に
おすすめ!

  • 自然の中でのびのび学びたい
  • 先生や友達とじっくり関わりたい
  • 新しい体験にわくわくできる

参加方法・サポート体制

対象

山口県内在住の小学3年生~中学3年生
(※原則、年度当初から1年以上通える方)

通学

三田尻港からフェリー通学

サポート体制

  • 渡船料一部補助あり
  • 悪天候時の宿泊・食事サポートあり
  • 地域による見守り体制あり

参加までの流れ

9月学校開放のつどい → 11月頃体験入学 → 申請 → 審査会 → 就学許可

募集要項ダウンロード

募集要項 準備中

これまでの実績

  • これまでに108名の子どもたちが参加
  • 島の学校の存続に貢献し、地域の活性化にもつながっています
  • たくさんの自然体験を通して、環境への意識や地域への愛着を育んでいます
波イメージ 波イメージ 波イメージ 波イメージ

茜島シーサイドスクール事業
についてのお問い合わせ

防府市 学校教育課 教育指導係
〒747-8501 防府市寿町7番1号(本館8階)

電話アイコン 0835-25-2490
トップページ野島で学ぶ